スポンサーリンク
エアリアル改修型、改造3回目。粗い部分の修正にパテを使い始めたので、乾燥時間の分ペースダウン。いつもののんびりペースになって来ました。
前回、脚を4mm延長したことで若干バランス悪くなってきたので、腹部の延長をする事にしました。もうこれは簡単で、適当に切ったプラ板の穴をあけて腹部へ接着するだけです。今回は2mm延長。
ちなみに穴をあけるときは、私はスピンモールドを使って穴をあけてやります。後はデザインナイフ等でグリグリ微調整。
無印エアリアルは、胸を張れるようにだけ改修したんですが、今回はセイラマスオさんの作例も一緒に試してみます。ちなみにクラフタさんもコレやってましたね。
マスオさん改修は、胴体側の肩部接続ブロックを前後に幅詰めして、肩ブロックを前に傾けて肩位置を上げる方法です。ダリルバルデを作った時は、肩の軸位置変更をしましたが、確かにこっちのほうがお手軽で良さそうです。
では、まずはマスオさん改修から。肩ブロックの上側を残して前方をカット。後方下側は前に傾けた際に干渉するのでカットします。コレ、上側を一緒にカットしちゃうとスキマが空いちゃうので注意ですね。
これで前方へブロックが傾くので、1~2mm肩位置が高くなります。ちなみにブロック自体が浮くんですが、これはあまり違和感がないのでご安心を。このままでは肩ブロック動いてしまうので、後ろ側のスキマはプラ板で少し埋めてやります。
そして次は無印エアリアルでもやった、肩ブロックの斜めカット。これで肩を引いて胸を張った感じになります。これもお手軽改造なのでオススメです。
エアリアル改修型 改造① で前腕を延長したんですが、今回は上腕を短縮します。これも無印エアリアルでやった改造です。
上腕の円柱状のパーツをカットして、取り付け軸を短縮。ハイパーカットソーで簡単に切り落とせます。根本の太った部分は削ってやって軸が入るように調整。…他の方の作例見ていても、あんまり腕短縮する人いないですよね。
接続軸が丸見えで少し見栄えが良くないか…というわけで、軸とりつけ部には1mmプラバンで蓋をしてやります。これで結局、前腕は2mmくらい短縮したことになるのかな?
あと、接着箇所の乾燥を待っている間に前腕のシールド?部も延長。先端に2mm、左右側面(先端側)に0.5mmのプラ板貼り付けて加工。上腕の短縮&プラ板とシールド加工後したものが以下の写真です。
改修3回目はここまで。今はバラバラ状態なので今回はバランスチェックなしとしました。あと少しかな?次回へつづく!