Categories: ランダム製作記

制作記・HGCE ギャンシュトローム 1

今回も朝イチで買ってきましたよ!ギャンシュトローム。

ゲルググメナースの出来が良かったので、こちらも買うしかない!とw

顔がキワモノ(?)だけど、脚部とかライフリっぽい感じだったりして、意外とカッコいいんですよね。

このデザインは秀逸です。改造するところないんじゃないですかねw

とりあえず、仮組みしながら ギャンシュトロームのレビューしてみましょう!

スポンサーリンク

ギャンシュトローム 仮組みしてみる。

今回も箱がでかいなぁ…。まずはパーツ切り出ししながら、二度切りしていきます。

うむ、パーツ数そこそこあるけど、SEED系って感じですね。慣れてきたw

そして恒例のデカいバックパック。SEED FREEDOM系って、みな背負いものついてますよね…。

ライフりの羽が若干トラウマになっているので、デカい背負いものには敏感に反応します。

今回はシールドもデカいな。。

さて、そんな訳で仮組みしてみました。

割と組みやすい印象ではありますが…やっぱり多い、挟み込み構造。

今回は、改造よりも合わせ目対策で苦労しそうですね。…う~ん、また時間掛かりそう。

全高は、ゲルググほどは大きくないのが意外。

あ、ゲルググ今バラバラなので、比較はまた今度…。

恒例のイモジャ君と比較です。

イモジャより、微妙に背が高い。

この2キットはバランスいいいですね。かっこいい。

ちなみにイモジャ×ゲルググがこんな感じでした。

ギャンシュトロームは、仮組みしててけっこう面白いな…と思ったポイントは、

まず、頭部のモノアイ。

本家のギャンを組んだ事がないのでわからないのですが、モノアイが単独で上下左右に稼働します。

…にしても顔が個性ありますねw

グフイグナイテッドの後継機らしいですが、世界観が全く違います。

顔、もう少し小さくてもいいような気がしないでもないですが。

胸部は、展開するとバルカン(差し替え)があるので開閉ギミックが素敵です。

この厚みがゴツくてカッコいい。ヒンジ部分もデザイン的にいいのでは?

「ポリキャップがそのまま露出しているみたい」とは思わないように注意です。

一度思ったら、ポリキャップにしか見えなくなるのでww

ギャンシュトローム 合わせ目チェック

次に合わせ目チェック。

まぁ、武器とかは定番のモナカなので割愛するとして…

ちょっと合わせ目消しに苦労しそうなポイントをピックアップしましょうか。

肩部の合わせ目。

これは難しそうですね。段落ちでもいいですが…

先端尖らせられないのが嫌なんですよね。

スジボリ入れて分割変更するか…。

ちなみにSEEDアクションシステムとかで、肩内部に関節部のスライドレールがあります。

肩外装が外へスライドするイメージ。

あ、関節部を後ハメする方法もあるかもな。もう少し考えよう。

前腕はフレーム部を挟み込み構造。

中央で切れば後ハメ簡単そうだけど、外装デザインが合わせ目が目立たなくなっているので無理にやらなくてもいいかも。

はい、そして出ました。SEED FREEDOM系恒例の…

挟み込み地獄ですねw

段落ち処理するなら問題ないですけど。

う~ん、膝関節はゲルググでU字カットが上手くいったので、同じ方法でいけるか?

足首は丸のはめ込み部と、足首側のボールジョイントのパーツが分離できるので、意外とそのままで

いけそうな気も…。

こちらも要検討。

このバックパックのパーツは…どうしましょうかね。

内部パーツがモナカ、外装もモナカ。。

諦めて1パーツづつ塗装・組立&塗装にするか。

ネオジム使うのもありそうですが…。

いや、ネオジムかなぁ。。

そんな訳で、最速でレビューしてみました。

自分で制作方法を考えるにあたってなので、工作目線でのレビューになってしまいましたが。

まぁ、まだゲルググも途中なので、のんびり作っていきましょうw

これから全塗装しよう!という方の参考になれば幸いです。

そんな訳で次回に続く!…はずw

のるすけ

2021年1月からガンプラをはじめました。下手なりにお手軽改造レシピや、自分の経験談などを情報発信していきますので、改造や塗装レシピ等、皆さまの模活ライフの参考になれば幸いです!

Recent Posts

ジオン軍 階級章について

ここ最近、ジオン系のキットを作…

2日 ago

HGUC 1/144 ズゴック(改造・全塗装)

対潜ミサイル、よく狙って撃つよ…

4日 ago

DSPIAE BP-SP 関節強化ペン レビュー

ひさびさにオススメ工具のご紹介…

1週間 ago

HGUC 1/144 ザクⅡ F2型(改造・全塗装)

2025年3月完成! 連邦に下…

1か月 ago

マジックリンと墨入れ、部分塗装について

ちょっと、奥さんご存じ? マジ…

2か月 ago

HGUC 1/144 グフ (改造・全塗装)

2025年1月完成! 良い目を…

2か月 ago