スポンサーリンク
2025年1月完成!
こりゃ始末書じゃあ済まんかな?
2025年1作目は、昨年ギリギリ間に合わなかったマークトゥーです。
…なんでジェリドだけマークトゥーって言うんですかね?
さて、以前、エゥーゴカラーのMK2は作例は載せたことがあるんですが、
その時?に予備用として買ったか、パーツ取り用に買ったか…
もう覚えていないんですが、一部のみ組んだMK2が放置されていたので
2024年、12月の大掃除がてらに組みはじめました。
前回の作例はブログを始める前だったので、制作過程もあまり写真を残しておらず。
今回はいい機会なので、改造工程含め再レビューしてみることにしました。
ちなみに今回の裏テーマは、ヤスリ掛けは最小限、ディティールアップやスジボリもしないで
素のまま完成させる。ただし、プロポーション変更はやる、です。
という訳で、今回はランダム制作記はなしでさらっと改造工程含めレビューです。
まずは完成写真から。
当初は「21st CENTURY REAL TYPE Ver.」カラー にしてやろうと思っていたのですが
途中で路線変更です。AOZ風というか…でもいい色でしょ?
シールドブースターはジャンクをヤフオクで購入しました。
今回は制作1か月でサクっと仕上げました。ディティール入れないからホント早い。
先日アップしたムラサメ改と同時進行…というか息抜きでやっていました。
さて、以下は改造工程になりますよ。
不要な方はすっ飛ばして ギャラリー を御覧ください。
まずは素組してみる訳ですが、組み立て途中だったので若干心配だったものの
パーツ欠損はありませんでした。
いやー、改めて組んでみると太ましいですね。
この手のキットは下から煽るとかっこいい。
MK2はキットの出来がいいので素組でもカッコいいですが、
私はもう少しヒロイックなほうが好きなのでお手軽改造で仕上げちゃいます。
あ、一応…ネタバレですが、完成後と比較するとこんな感じですね。
もちろんいつもの 「のるすけスタイル」 に改造です。
それでは、さらっとお手軽改造工程…行ってみましょう!
もうMK2は3台目なので慣れたものです。
今回の改造工程については半日程度でほぼ終了という。。
まずは脚部。
股関節の軸接続用丸パーツと脚部の間に1mmプラ板を貼って延長。
膝との接続部に1mmプラ棒、足首接続パーツも1mmプラ棒をスペーサーとして挟んでやります。
これでポリキャップ部との接続部が1mm浮くので延長の効果がでます。
前回はやらなかった気がしますが、足首延長でフレーム部が見えすぎるようになった気がしたので
脛の装甲も少し延長。
1mmプラ棒で適当に囲んで、光硬化パテで成形してやります。
脚部はこんな感じで。これだけで脚部は合計3mmの延長になります。
前述しましたが、リバイブMk2はちょっと太めな印象を受けます。
脚部の延長である程度改善されるんですが、太腿も少し削りこんでやるとスマートに見えます。
左が加工後、右が加工前ですが…
微妙な違いが伝わるんでしょうかw
既存の分割ラインに深めにスジボリを入れつつ
元パーツの分割部の段差が完全になくなるくらいまで削ってやります。
0.2mmくらいかな。
これ、先にスジボリで分割ラインの位置残しておかないと、削った後入れるの面倒なので注意です。
「やすりの親父」の220番でガシガシ削ってやりました。
顔の後ハメ。前回はヘルメットの分割を変えて、インテーク部だけ分割線を残す…という
けっこう面倒な作業をした気がします。
今回は素直にフェイスパーツ裏のT字をカット。頬の裏にある突起を切り飛ばして
下からするっと入るようにしてやっています。これも簡単なのでおススメです。
首は前回やったかうろ覚えなんですが、プラ板で0.5mm延長です。
分割位置がはっきりしているので、割とノコも入れやすいです。
ちなみに、ハイパーカットソーを1つ買っておくと模活が劇的に変わるのでお勧めです。
おっと、忘れるところだった。
マーク2の顔、若干馬ヅラ感があるのですこし削りこんでいます。
フリーハンドでデザインナイフを使ってざっくり。
赤のクチバシ?下までフェイスパーツが伸びている感じなので
クチバシの途中くらいでカットしてやるイメージです。
ついでにクチバシの赤パーツの顎のラインを切り欠いてやります。
ここが邪魔で顎がひけないんですよね。
マーク2腕部の合わせ目は、上手くディティールとして処理はしているんですが、
劇中のマーク2を見ていると、やっぱり消してやりたくなります。
ここは後ハメのお手本になりそうな構造なので、簡単に加工できます。
やり方は簡単で、フレーム部を中央で分割。
肘関節側は、前腕にはめ込む突起があるので、ここを差し込み方向から切り欠いてやればOK。
この時、シールド差し込み穴は、関節パーツが差し込む時に邪魔にならない程度にカット。
手首側のパーツはこの時点で接着してやったほうがいいと思います。
腹部は1mmだけ延長してやりますが、面倒なので1mmプラ棒で囲むように接着。
後は光硬化パテで適当に形を整えてやればOKです。
ほらね。こんな雑な貼付けでも、ちゃんと形になっているでしょ?
私の改造なんて、いつもこんな感じで適当にプラ材貼っている感じです。
光硬化パテは10秒で硬化して、切削もしやすいので超お勧めです。
ここ1年くらい、コレとイージーサンディングしか使ってない気がします。
念のため軸も少し延長してやっています。
1mmプラ板を貼って適当に成型。
今回は軸はあまり影響しないので真鍮線とかは通していません。
そういえば、リアアーマーの可動工作って、MK2が最初だった気が…。
もう今年は5回もやってるのが怖い。
今回はバージョンアップして、バズーカラッチの可動も生かせるように調整。
リアアーマー中央のブロックを切り離して、真鍮線を通したあと
ポリキャップランナーに通してやる…ってやり方は前回と変わらず。
ポリキャップの接着は難しいので、上から蓋をしてやりますが…。
バズーカラッチは上端を可動域分削って、可動軸部は同様に蓋をしてやります。
構造はいたってシンプルなので、カットソーとピンバイスがあれば楽勝です。
イラストにするとこんな感じ。
リアアーマー可動は色々やりましたが、やっぱりポリキャップ通してやるほうが安定します。
ピンバイスはミネシマのセット が0.5、0.7、1.0の精密ドリル刃がセットになっていて使いやすいです。
あとは合わせ目消しとかを適当に。
後ハメ加工した頭部、腕部に脚部関節の丸パーツ、ライフル・バズーカくらいかな?
あ、バックパックもだった。。バックパックは後ハメ等はしていません。
まぁ、今回はこんな感じで完成ですね。
当初想定してた、ガンダムベース限定のリアルタイプMK2…「21st CENTURY REAL TYPE Ver.」
せっかく調べたのでレシピを残しておきましょう。
・ダークブルー … ブルー75%+ブラック15%+レッド10%
・ブラック … ブラック100%
・シルバー … シルバー85%+グレー15%
・レッド … モンザレッド100%
・ゴールド … シルバー60%+ゴールド40%+クリアイエロー少量
・メタリックグリーン … 下地にシルバー+クリアグリーン
ブラック100%が男らしい。これ本当に「黒いガンダム」って感じでカッコいいですよね。
ただ、塗分けのシルバーとゴールドってのがちょっと違和感。
ちなみにリバイブMK2(ティターンズ)の塗装レシピはこんな感じ。
・ダークブルー … ブルー50%+グレー30%+レッド20%
・ブラック … ブラック70%+ブラウン20%+ホワイト10%
・グレー … ニュートラルグレー45%+ブラック35%+パープル20%
・レッド … モンザレッド60%+シャインレッド40%
・イエロー … ホワイト60%+オレンジイエロー40%
・バックパック … ミッドナイトブルー85%+ホワイト10%+ブルー5%
・センサー … デイトナグリーン100%
ティターンズカラーですが、黒いガンダム…というより青いガンダム感がします。
まぁ、以上を参考にしつつ(していないけど)。
今回はちょっとニュアンスを変えて、結局こんな感じにしてみました。
・ダークブルー … パープルグレー(ボトムズカラー)75% + フロストマットブラック 25%(ガイア)+ウイノーブラック少量
・ブラック … フロストマットブラック(ガイア・勇者カラー)+ Ex-ホワイト少量
・グレー(フレーム) … メカサフヘヴィ 75% + クラフタサーフェイサー 25%
・レッド … 名鉄スカーレット(ガイア)
・イエロー … マンダリンオレンジ(ガイア)
・センサー … スターブライトジュラルミン下地、蛍光グリーン+クリアグリーン
・武器 … エクストラダークシーグレーC333(クレオス)+ウイノーブラック
個人的にはダークブルー(というよりグレーですねw)の調色がお気に入り。
AOZの設定カラーっぽくなったのではないでしょうか。
ただ、メカサフにかなり近い色なので、メカサフ側にライトグレー(クラフタサフ)を足して色差をつけています。
…という訳で。
改めてまして、2025年初の完成品、ガンダムMKⅡティターンズカラーのお披露目です。
AOZの設定画?風に1枚。
そしてSEED撃ちw
前回作成のMK2と一緒に。
皆さんはどちらが好みですか?
ここでお詫びを。
バズーカがマウント出来るようにしたんですが、嵌りが悪くてグラつくのでバズーカは使わず…。
バズーカを握るハンドパーツがない(ライフル用に接着)ので写真も撮れず…。
頭部バルカン作るも塗装剥げが怖くて装備できず…。
ビームサーベル刃、塗装したのにサーベル用のハンドパーツがないので使わず…。
あらら…w
いかがでしたでしょうか。
これくらいがお手軽改造って感じでいいですよねー。
シンプルな改造なので、皆さまもぜひお試しください。
2025年もマイペースで作っていきますので、今年も宜しくお願い致します!
御覧頂きありがとうございました。